アフィリエイト広告とは?
仕組みや活用方法を解説

【アフィリエイト広告】をご存知でしょうか?

今では一般的にもその名が浸透してきた感のあるアフィリエイト広告ですが、聞いたことはあるけれど、実際にどのような仕組みでどのような効果を発揮するのか、よくわからないという方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

この記事では、アフィリエイト広告の概要について解説していきます。

これだけおさえればOK!
アフィリエイト広告の仕組み

アフィリエイト広告とは?

アフィリエイト広告はインターネット広告の一つで、一般的には成果報酬型の広告を指します。具体的には、媒体主(アフィリエイターなど)が運営するホームページ・ブログ・各種SNSなどに、広告主の広告を掲載するタイプの広告で、インターネット広告のなかでも費用対効果が高いとされています。

アフィリエイト広告では、媒体主が自身のメディアで広告主の広告内容を紹介する際、媒体主独自の視点で多彩な訴求方法で掲載することが期待されるため、読者へのより深い情報伝達が可能となり、コンバージョン率(成約率)が高くなる傾向があります。

また商品の購入やお問い合わせ・サービスへの申し込みがない限りは費用がほとんど発生しないため、特に広告主にとってはメリットの多い広告と言えるのではないでしょうか。

そしてアフィリエイト広告において理解しておかなければいけないのが、ASP(Affiliate Service Provider)と呼ばれるプロバイダーの存在です。アフィリエイト広告は、ASPが広告を出稿したい広告主と広告を掲載したい媒体主の間を取り持つ形で成り立っています。

ASPは広告主の広告を各種保有しており、媒体主はたくさんの広告が集まっているASPのなかから自分の取り扱いたい広告を手軽に選ぶことができます。

広告主としても、仮にASPの存在がなかった場合は、サイトなどを運営する各媒体主に対して個別で商品の説明と交渉を行わなければならないため、アフィリエイト広告におけるASPは便利な存在と言えるでしょう。

アフィリエイト広告の仕組み

上記の説明もふまえて、以下では簡単にアフィリエイト広告の仕組みをまとめました。

広告主

自分の商品やサービスを紹介してほしい旨をASPに依頼し、ASPに広告主の各種商品・サービスの広告が集まります。

媒体主

運営する自分のサイトの内容に合った広告を、ASPの広告情報の中から選び、自分のメディア(ホームページ・ブログ・各種SNSなど)に掲載します。

購入者がメディア(ホームページ・ブログ・各種SNSなど)を経由して商品やサービスを購入すると、ASPを仲介して広告主から媒体主へと報酬が支払われます。

それぞれの特徴を知る!
アフィリエイト広告の種類

アフィリエイト広告は、報酬の発生の仕方によって主に4種類に分類されます。それぞれにどのような特徴があるのかをご紹介します。

成果報酬型は、冒頭でもご紹介した通り、最も一般的なアフィリエイト広告です。媒体主のメディアに掲載されたリンクを通して成約に至った場合、その件数に応じて広告主が報酬を支払います。

4種類のいずれのタイプのアフィリエイト広告よりも難易度は高く、ユーザーが広告の商品やサービスをお問い合わせ・申し込みした場合だけ成果が発生します。お問い合わせ・申し込みなどの成果基準としては、「商品・サービスの購入」「資料請求」「会員登録」といったものが一般的です。

クリック型は、ユーザーが広告をクリックすれば報酬が発生する広告です。
有名なものでは「Google AdSense」があります。閲覧するユーザーに対して最適な広告が自動で表示されるため、媒体主が広告の内容を決めることはできませんが、閲覧ユーザー数が多いサイトではより有効な手段と言えるでしょう。

インプレッション型は、メディアにどれだけ表示されたかという回数に応じて報酬が発生する広告です。クリックされる必要がない分、クリック型よりも報酬が発生しやすいと言えますが、単価は低い傾向にあります。こちらも閲覧ユーザー数が多いサイトではより有効な手段と言えるでしょう。

固定報酬型は、掲載箇所に応じて広告枠という形で報酬が発生する広告です。広告主が媒体主に一定額の広告料金を支払うことで、媒体主のメディアに広告を掲載してもらいます。

アフィリエイト広告を活用した
成功事例のポイントとは?

アフィリエイト広告において成功する重要なポイントとして「いかに自社の商品やサービスに興味を持ってもらえるか」「いかに自社の商品やサービスを紹介してくれる媒体主を増やすか」ということが挙げられます。

アフィリエイト広告は、実はリスティング広告への影響力が非常に高いです。
アフィリエイト広告で成果が出るということは、自分の商品やサービスの認知度が上がり露出が増えている状態だと言えます。

すなわち商品やサービス名で検索するユーザーが増えることによってリスティング広告にも好影響が見られるようになるため、アフィリエイト広告はリスティング広告ともに相乗効果をもたらすことができると言えるでしょう。

リスティング広告とは?

リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果に連動して表示・掲載される検索連動型広告のことを言います。

ユーザーが検索したキーワードに対して関心が高い広告を表示・掲載できるため、コンバージョン率が高くなる傾向があります。

上記の通り、アフィリエイト広告で成果が出ている時、商品やサービス名のキーワードで検索するユーザーが増える可能性が高いので、その場合リスティング広告の活用が有効となります。

アフィリエイト広告とともに、リスティング広告の同時活用もおすすめします。

両方を把握することが大切!
アフィリエイト広告の
メリットとデメリット

アフィリエイト広告を利用するにあたり、どのようなメリットやデメリットがあるのか見ていきましょう。

アフィリエイト広告のメリット

商品が購入されるなど、クリックされた時に報酬を支払うので、無駄なお金がかからないケースが多いです。ASPを利用するための月額がかかりますが、成果報酬の金額を広告主が決められるため、コントロールしやすく、月額固定費を回収できれば費用対効果がマイナスになることはありません。

また媒体主のメディアにおいて、広告内容にフォーカスするなど、購入を促すような積極的なコンテンツが作成されるケースが多いため、ユーザーに対して強い訴求力を持ちます。

アフィリエイト広告を出稿した後は、徐々に様々なメディア(ホームページ・ブログ・各種SNSなど)で広告が掲載されるため、インターネット上での認知が広がっていきます。認知度が上がることで、ユーザーが直接商品やサービスについて検索するなど、実店舗に訪問する可能性も高まります。

マス広告が数十万円から数百万円の費用がかかるのに対し、アフィリエイト広告の出稿はASPへの初期費用・月額費用のみで開始することができます。

アフィリエイト広告のデメリット

媒体主は、ASPのあらゆる広告の中から自身のサイトやブログに合った商品やサービスを選択するため、媒体主に選ばれない限り、広告が掲載されないリスクがあります。

ASPを利用するのに初期費用・月額費用が必要になるので、利用後に上手く運用ができなければ無駄なコストだけが発生する可能性もあります。

アフィリエイト広告を掲載する広告枠は企業のサイトだけでなくあらゆる個人のサイトやブログにも設置されているため、広告主が意図しないサイトに掲載されてブランドイメージが下がってしまうリスクがあります。自社のブランドイメージに合わないサイトに対して個別に対応していくのはかなりの労力を要するので、カテゴリー設定で配信されないように除外するなど、対策を練ることをおすすめします。

まとめ

これまではアフィリエイト広告の概要について解説してきました。

アフィリエイト広告は、成果報酬型の広告であるため費用対効果が高いという特徴があります。

一方で、掲載されなかったりブランドイメージが低下してしまうリスクもあるため、自社の利益をしっかりと確保しつつも、媒体主に選んでもらえるような広告を考えることが重要です。

この記事をSNSでシェア!